及川塾の特典である「天才チャート及川式デイトレ大百科」を何度も視聴した男の外国為替(FX)トレード奮闘記です。
2019年7月2日の実践は、ニューヨーク時間におけるサポレジ逆転ラインからの一撃ショートの実例となります。
サポートラインはレジスタンスラインにもなる??
最近は日中バタバタと外出していることが多いため、思い切って苦手意識のあったニューヨーク時間に挑戦してみることにしました。
22時から天才チャートを監視しはじめたところ、GBPUSDのサポートラインを欧州時間序盤にブレイクアウトし、その後再びサポートラインに向かって上げてきている状況でした。
一度ブレイクしたサポートラインなので、そのサポートラインがレジスタンスラインとして意識されるかどうかを注意深く確認し、レジスタンスラインとして機能すれば、ショートでエントリーするというトレードシナリオを描いて待ちました。
通貨ペア:GBPUSD(ポンドドル)、確認:相場の方向性
通貨ペア:GBPUSD(ポンドドル)、エントリー:ショート
[エントリー理由]
サポレジ逆転ライン&逆行4時間足で上値が重く、一気に下落し15MAを割り込んだから
[損切り]
逆行4時間足をローソク足の実体が上抜けたら損切り
[利確目標]
上位足を確認しサポートしそうなラインをTPとした
[エグジット理由]
利確目標に到達したため。
[PIPS数]
43.7pips
[トレード時間]
20分以内
トレード後記
今まで苦手としていたニューヨークタイムですが、トレードの実践経験をコツコツと積んできたおかげもあり、「厳選エントリーまでしっかり待つ」というトレーダーの基本スタンスを貫くことができれば、どこの市場でも勝負できるかもと思える貴重な一日となりました。
コメント
初めまして。
及川さんのデイトレ大百科はYouTubeの無料動画と比べると内容的に購入する価値は大きいですか?
それともYouTubeを1から観ればデイトレ大百科を購入する必要は無いと思いますか?
はま様
はじめまして。まさくぼと申します。
おそらくデイトレ大百科は今は売っていないと思いますが、
基礎から体系的に一から学べるという意味では価値はあるかと思います。
また、及川塾に参加して一番有意義だったのは
常勝トレーダーの方々と知り合うきっかけとなり、
コミュニティに入って様々な質問ができるという点だと思います。
ちなみに私はYouTubeを一から見たことはありませんので悪しからず・・・。
サポレジ転換の場面は伸びが良く、損切りラインも明確で、トレードには絶好のチャンスなんですね!
私もこの場面でエントリーしましたが、チキンのため15pips程度で逃げました…
サポレジ転換であれば、1時間足などの上位足で最大利確ラインを設定し、伸びが鈍ったら腹八分目で利確、というようなトレードができるようになれればと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
ひろかの様
サポレジ逆転ラインは、リスクリワードが非常によいトレード局面で
個人的にはかなり好きなエントリーポイントです。
また自分の経験則では、サポレジ逆転ラインは上位足であればあるほど、
効きやすく伸びやすいですよ。
こちらこそ今後とも宜しくお願いいたします。