FX天才チャート実践記[2019年2月14日]

及川塾の特典である「天才チャート及川式デイトレ大百科」を何度も視聴した男の外国為替(FX)トレード奮闘記です。

2019年2月14日の実践は、東京時間発動のオージーテクニカルによる水平線ブレイク飛び乗りショートの実例となります。

オージーテクニカルなら飛び乗りでもなんとかなる?

2月14日(木曜)は、東京時間10時から天才チャートを監視したところ、経済指標の発表はないもののオージーテクニカルが発動していました。EURGBPで若干GBPが弱い側だったため、GBPAUDの戻り目を待っていました。絶好の戻り目があったものの直前で電話が鳴ってしまい、少し遅れて飛び乗りエントリー。

通貨ペア:AUDJPY(オージー円)、確認:EURAUD、GBPAUDとの逆相関、AUDUSDとの相関

通貨ペア:AUDUSD(オージードル)、確認:EURAUD、GBPAUDとの逆相関、AUDJPYとの相関

通貨ペア:EURGBP(ユーロポンド)、確認:GBPが弱い側

通貨ペア:GBPAUD(ポンドオージー)、エントリー:売り

[エントリー理由]

直近高値ブレイク(AUDJPY&AUDUSD)&オージーテクニカル

[損切り]

茶色線(4時間足)をローソク足の実体が割れたら損切り

※4時間足タッチでナンピン予定

[利確目標]

前回高値付近(AUDJPY&AUDUSD)

[エグジット理由]

利確目標まで腹八分

[PIPS数]

12pips

[トレード時間]

10分以内

トレード後記

本来は戻り目を叩くが基本ですが、オージーテクニカルなら多少の飛び乗りでも10pips程度なら簡単に取れることが多いです。

特に今回はエントリー&エグジットの判断通貨ペアであるAUDJPY&AUDUSDが、直近高値を明確にブレイクしていたので、打診買いはありと判断してエントリーしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました