及川塾の特典である「天才チャート及川式デイトレ大百科」を何度も視聴した男の外国為替(FX)トレード奮闘記です。
2018年10月26日の実践は、9時から発生したオージーテクニカルの押し目を買っていくというシンプルな実践となります。
オージーテクニカルはエントリーよりも利確の判断が重要?
10月26日(金曜)9時半ごろからチャートを確認したところ、9時からオージーテクニカルテクニカルが発動しとるではないですか・・・ということで、押し目を待ち伏せしてエントリーする準備をしていました。ちなみに、ユロポンの強弱はほとんどなかったので、よりPIPSが伸びやすいGBPAUDで勝負することに決めました。
通貨ペア:AUDUSD(オージードル)
通貨ペア:GBPAUD(ポンドオージー)、エントリー:買い
[エントリー理由]
オージーテクニカル発動後の押し目だから
[損切り]
青線をローソク足の実体が割れたら損切り
(青線でナンピンする予定)
[利確目標]
オージーテクニカルなので直近高値以上を目指していました。
[エグジット理由]
10時の時間帯切り替わりで戻されるのが嫌だったので、9時59分で利確
[PIPS数]
9pips
[トレード時間]
5分
トレード後記(オージーテクニカルはトレンドが伸びる)
通貨ペア:GBPAUD(ポンドオージー)
9時から発生したオージーテクニカルの押し目を買うのはいつも通りなので特段問題ないですが、利確を9時59分59秒までに終わらせるか?はたまた「オージーテクニカルはトレンドが伸びる」を信じて時間帯が切り替わった10時以降も持ち続けるか?という利確のタイミングは本当、毎回悩みます。利確の判断については、まだまだ修行が足りないと思う今日此の頃でした。
コメント